2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
住民避難登録センターを設置し個人情報の登録をする石垣市の職員ら=25日午後、石垣市中央運動公園屋内練習場
オンラインでホームステイの学びを報告する浅田璃亜南さん(画面左)と和光千彩さん(同右)=25日午後、竹富町役場庁議室
申込者にプレゼントされるイベントポスターをモチーフにした「アクリルスタンド」(提供)
3太郎物語を島言葉で演じる小学生ら=20日、竹富島まちなみ館
観光課題などをテーマにしたお笑いライブを開いた㈱オリジンlilの芸人ら=23日午後、市民会館大ホール
回収ステーションに掲げるのぼりを手にする田中秀典さん=21日、八重山毎日新聞社
成績優秀農家として表彰されたみなさん=21日午後、大浜公民館
藤木志ぃさーさんの落語に拍手を送る来場者=21日午後、石垣市民会館大ホール
介護タクシーやーにんじゅの金城長幸さん
2024年度秋の全国交通安全運動の出発式で交通安全を呼び掛ける参加者=20日夕、石垣市役所市民広場
前津芳生氏(右上)、大浜一将氏(左上)、山下義雄氏(右下)、上盛政秀氏(左下)
事業報告などが行われた石垣島製糖の第63期定時株主総会=19日午後、アートホテル石垣島
電波不感地帯となっている大見謝川周辺。電波塔3基の建設が予定されている=2022年10月25日撮影
講師を務めたタイミー九州支社の豊福泰司氏
中山義隆市長に対する問責決議案に起立して賛成する野党と中立系の議員11人=17日午後、本会議場
大久研一氏(右上)、加屋本真一氏(左上)、上勢頭巧氏(右下)、山盛力氏(左下)
子や孫、ひ孫らに囲まれて100歳を祝ってもらう古堅チヨさん(中央、朱色の着物)=16日午前、古堅さん宅
「月ぬかいしゃー節」を歌う我如古さん=15日午後、シャボン玉石けんくくる糸満
第78回とぅばらーま大会でとぅばらーまに思いを乗せて歌う唄者
鍬を使ったカニパ棒を演武する演者ら=15日午後、群星御嶽
セリに向けて行われた子牛の品評会。飼養技術向上などを目的に県内で唯一開催されている=9日午前、黒島家畜市場
石垣市港湾事業特別会計歳入歳出決算認定に挙手して賛成する委員。少数で不認定となった=13日夕、石垣市役所内
石垣達也氏(右上)、内原英聡氏(左上)、砥板芳行氏(右下)、箕底用一氏(左下)
第2種電気工事士に合格したみなさん=13日午後、八重山商工高校
登野城このみ氏(右上)、石川勇作氏(左上)、田盛英伸氏(右下)、花谷史郎氏(左下)
11月末に閉鎖する方向で調整に入っている特別養護老人ホーム月桃の里
東内原とも子氏(右上)、後上里厚司氏(左上)、井上美智子氏(右下)、宮良操氏(左下)
土地区画整理事業の認可に遅れが出ている旧石垣空港跡地=2023年12月14日、石垣市
髙良宗矩氏(右上)、平良秀之氏(左上)、大道夏代氏(右下)、伊良部和摩氏(左下)
国際線再開について説明するケイトマン・ザ・スカイの又吉良社長=10日午後、同社事務所