2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
東運輸は路線バスの運転席にビニールシートを設置。席も減らすなど感染症対策を行っている=11日午後、同社バスターミナル内
昨年の修学旅行で長崎県の平和公園を訪れる石垣第二中学校の生徒ら=(同校提供)
石垣市制施行73周年記念式典で表彰される市政功労者ら=10日午前、市民会館中ホール
5人目コロナ感染者の動き
ことしの八重山産マンゴーを試食し品質を評価する会員ら=9日午後、八重山合同庁舎会議室
石垣市で5例目の新型コロナウイルス感染者が確認され、会見する中山義隆市長=8日午後9時40分ごろ、市役所庁議室
八重山産マンゴー生産量
【速報】50代女性が新型コロナ感染 石垣市で5人目
鹿児島市で職員が隔離されている石垣海上保安部所属の巡視船の同型船=7日午前、石垣港
新館3棟が開業したANAインターコンチネンタル石垣リゾート。写真左奥は「クラブインターコンチネンタル」=7日午後、同リゾート(写真は一部加工しています)
石垣市が到着ロビーに暫定的に設置した旅行者専用ブース=6日午前、南ぬ島石垣空港
クラウドファンディングで第2目標の300万円を達成した「ゆいシネマを守る会」の竹内真弓(左)、宮良麻奈美共同代表=5日午後、字石垣
来店客に非接触型の体温計で検温するスタッフら=3日夜、焼肉「牛信」
7日にオリジナル曲を発表し、インターネット上でデビューする「Le Jasmin(ジャスミン)」のメンバー=4日午後、新栄公園
群星寮で生活する与那国町出身の前外間清己さん。「新型コロナに感染しないか本当に不安だった」と当時を振り返る。
5月八重山入域観光客数・消費額の推移
沖縄公庫新型コロナ関連融資実績(県内)
尖閣列島戦時遭難死没者の冥福を祈る参列者ら=3日午後、尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑
竹富島の観光業再開が本格化している。水牛車観光は観光客の注目を集め、道行く人が記念写真を撮る姿もみられた=2日午前、竹富島
コーキ原のガジュマル群落とコーキ原石灰岩を視察する参加者ら=2日午前、小浜島
竹富島、小浜島にもエリア拡大したネットスーパー。店舗関係者らがボックスをコンテナに収納した=2日午前、八重山観光フェリー貨物専用事務所前
1日から西表西部地区で救急救命業務に当たっている日本救急システムの救急救命士ら。(右から)島伶弥さん、長谷川瑛一部長、鈴岡克文部長補佐、池宮城和哉さん=1日午前、祖納
支援者向け発送される石垣牛商品。関係者が拍手で見送った=1日午後、担たん亭
施設の老朽化が深刻になっている石垣島製糖工場。県と関係機関が解決策の具体的な検討を始めた=6月30日午後、名蔵
老朽化、狭隘化が長年課題となっている八重山博物館=6月30日午後
7月1日から利用ルールが本格的に運用される米原海岸=2月13日午後
八重山凧愛好会のミニ交流会が開かれ、約40人が参加した=28日、南ぬ浜町緑地公園
「届け!あなたの想いを川柳・標語にのせてコンテスト」と「家庭も地域もみんなが主役フォトコンテスト」の受賞者ら=27日午前、石垣市健康福祉センター視聴覚室
オキナワモズク4株の違いをゲノムレベルで解明したことを発表する西辻光希研究員(右端)ら=25日、県庁
第57回総会に出席した会員ら=26日午後、アートホテル石垣島