2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
石垣市名蔵アンパル保全・利活用推進協議会が開かれ、委員が同計画の素案を確認した=17日午後、石垣市健康福祉センター
観光関連人材雇い止め緊急対策事業の作業員募集をPRする石垣市観光交流協会のホームページ
職場体験でお世話になった事業所宛に、応援メッセージをつづった石垣中学校の2年生ら=17日午後、同校
竹富町ホームページより抜粋
くわ入れの儀式を行う関係者ら。中央は東郷会長=16日午前、唐人墓隣
大富地区の住民へ事業説明をする内原勲会長=14日夜、大富公民館
2020年度石垣市子育て支援員研修を修了した受講者ら=15日午後、市健康福祉センター
SDGsについて意見交換するパネリストら=14日午後、市民会館中ホール
地城御嶽の神司として55年間務め、引退とこれまでの感謝を神へ伝える「神ぬシュビアギ願い」を行う南照さん=14日午前、地城御嶽
観光客と思われる男性が泳ぐ与那国島ナーマ浜=10月8日
八重山防衛協会が防衛省に八重山への海上自衛隊の拠点基地配備を要請したことを報告した=13日午前、大濱信泉記念館
「DI-DI商品券」の1000円商品券(与那国町観光協会提供)
観光ガイドの免許交付が始まっている西表島。無免許だと島内で有償の自然観光ツアーは営業できない(資料写真)=西表島東部
演技後笑顔で「ありがとうございました」とメッセージを送る八重高郷土芸能部=12日午後、石垣市民会館中ホール
石垣航空基地ヘリコプターの機長から説明を受ける関係者ら=11日夕、八重山病院南側の暫定ヘリポート
観測対象種から外れたイワサキクサゼミ=2020年3月27日、石垣市登野城
郡内の製糖工場は12月上旬から来年3月末にかけて操業する=2019年12月6日、与那国製糖工場
西日本初となる「KEEN」のマスク自動販売機=10日午前、ユーグレナ石垣港離島ターミナル
第31回沖縄県高等学校郷土芸能大会で全国大会推薦を勝ち取った八重山高校郷土芸能部の部員ら=7日午後、沖縄市民会館大ホール(提供写真)
スペシャルライブでアンコールの「うたのうた」を熱唱するBEGIN、やなわらばー、きいやま商店のメンバーら=8日夜、市民会館中ホール
都市計画グランドデザイン策定に向けた地域別意見交換会に出席する住民ら=9日夜、川平公民館
経営継続補助金の窓口となっているJA与那国支店。現在は2次募集を行っている=5日、祖納
ロボット相撲競技の部で優勝した漢那君(中央)=7日午後、南ぬ島石垣空港
県立八重山病院の隣接地に設置された暫定ヘリポート(写真手前のH)。11日に供用開始=4日午前、真栄里
大会開催をPRする八重山トライアスロン協会の吉村安史会長と大会名誉会長の中山義隆市長、長浜信夫副会長(左から)=6日午前、石垣市役所
一時避難先に到着し、名簿に記入する市職員ら=5日午前、石垣小学校屋上
ヤエヤマクロレラの粉末
修学旅行の一環として野底マーペーを登り、笑顔を見せる宮良小学校の児童ら=10月29日、野底マーペー頂上
県出身選手として初となる3大会連続3度目の五輪出場を決めた新城幸也=9月20日(Photo1Bettini Photo)
災害廃棄物仮置き場の分別配置例(竹富町災害廃棄物処理計画策定検討委員会資料より)