八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

タグ「黒島」の検索結果は以下のとおりです。

「沖縄黒島の塩」完成 地下100㍍の海水利用

「沖縄黒島の塩」の完成報告会を行った3社の代表ら=18日午後、竹富町役場内「沖縄黒島の塩」の完成報告会を行った3社の代表ら=18日午後、竹富町役場内
カヤックゼロなど3社 
現地で塩工場を整備
3月に販売開始へ
 竹富町黒島で牛以外に新たな特産品をつくろうと㈱カヤックゼロ(森住理海代表)=石垣市登野城=など民間3社が補助金を活用して現地で塩工場を整備、「沖縄黒島の塩」を完成させた。地下100㍍から取水した不純物のない海水で製塩事業を展開する。竹富町役場で18日、報告会と試食会を開いた。粗塩でまろやかさがあるのが特徴という。100㌘800円(税込み)、50㌘500円(同)で3月10日の販売開始を予定する。...
本文を読む

黒島旧正月 伝統の大綱引きに沸く

大綱引きで綱を引く東筋集落の住民ら。ことしは久々に北が勝利した=29日午後、黒島芸能館前広場大綱引きで綱を引く東筋集落の住民ら。ことしは久々に北が勝利した=29日午後、黒島芸能館前広場
無病息災や五穀豊穣を祈願
 【黒島】旧暦1月1日の旧正月にあたる29日、黒島東筋集落と仲本集落で伝統の大綱引きが行われた。このうち東筋では地域住民や郷友総出で南北に分かれて綱を引き合い、ことし1年の無病息災や五穀豊穣を引き寄せた。  午後1時半ごろ、島内の西神山御嶽で初願いを済ませた神司の又吉恵美子さんが黒島芸能館前広場に到着すると、住民らがドラと太鼓をたたいて行事の始まりを告げた。  南北に分かれて正月ユンタを...
本文を読む

第1席に「ぼたん32」 黒島家畜市場

第1席に選ばれた「ぼたん32」と宮喜一さん=9日午前、黒島家畜市場第1席に選ばれた「ぼたん32」と宮喜一さん=9日午前、黒島家畜市場
雌牛品評会で発育状況確認
 【黒島】9月のセリを前にした9日、黒島家畜市場で雌子牛の品評会が開催され、出品された8頭を審査した結果、宮喜牧場(宮喜一代表)の「ぼたん32」(父・関平照、祖父・若百合)が第1席に輝いた。JAおきなわによるとセリごとに品評会を実施しているのは同市場だけで、良質な母牛を残すとともに生産農家の見る目を養うために行われている。  この日は、雌子牛8頭が午前9時半ごろ搬入されるとJAおきなわの担当...
本文を読む

パーレークイに熱狂 黒島豊年祭

パーレー競漕で舟を降り、浜へと全力疾走する仲本村ウーニーの宮澤勇気さん(手前)=20日午前、宮里海岸パーレー競漕で舟を降り、浜へと全力疾走する仲本村ウーニーの宮澤勇気さん(手前)=20日午前、宮里海岸
五穀豊穣と無病息災願う
 【黒島】ことしの豊作を神に感謝し、来夏世の五穀豊穣や住民らの無病息災を願う黒島公民館(宮喜みゆき館長)の豊年祭が20日、宮里海岸で執り行われた。黒島独特のパーレー(爬龍船)競漕「パーレークイ」やミーラク(弥勒)など多彩な伝統芸能が奉納され、島民や島外で暮らす郷友らが島の世果報を祈った。  島内四つの村で行うパーレークイは干潮に向かう午前中に宮里村と仲本村、満潮に向かう午後に東筋村と保里村が...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム