八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

タグ「石垣市議会」の検索結果は以下のとおりです。

野球場屋根新設を可決 石垣市議会

ロートスタジアム石垣のスタンド屋根完成イメージ図ロートスタジアム石垣のスタンド屋根完成イメージ図
6億2184万円工事請負契約 来春完成、観戦しやすく
 ロートスタジアム石垣(石垣市中央運動公園野球場)の屋根新設工事請負契約案が17日、3月定例市議会で賛成多数により可決された。契約額は税込み6億2184万4300円。完成は実質的に来春の千葉ロッテマリーンズキャンプまでとなっている。  同スタジアムのスタンド屋根の新設整備はスポーツを通じた観光交流拠点の形成に向けた環境の機能強化が目的。市は整備に伴って、利用者数(観光客数)の「増加が図られる...
本文を読む

ゲノミック検査費を補助

宮良操氏(右上)、大道夏代氏(左上)、井上美智子氏(右下)、田盛英伸氏(左下)宮良操氏(右上)、大道夏代氏(左上)、井上美智子氏(右下)、田盛英伸氏(左下)
1頭1万円上限4頭
子牛の遺伝的能力評価
 3月定例石垣市議会(我喜屋隆次議長)の一般質問3日目は12日、宮良操、大道夏代、井上美智子、田盛英伸の4氏が登壇した。市当局は新年度から畜産農家に対して、ゲノミック育種価への検査費補助を1頭あたり1万円、1補助対象あたり4頭を上限に実施予定。田盛氏がただした。井上氏の質問で「有事」を想定した住民避難において、市当局と内閣官房の認識に差異があることが判明した。  ゲノミック育種価は、子牛の...
本文を読む

特産物輸送補助の猶予を

友寄永三氏(右上)、長浜信夫氏(左上)、仲嶺忠師氏(右下)、伊良部和摩氏(左下)友寄永三氏(右上)、長浜信夫氏(左上)、仲嶺忠師氏(右下)、伊良部和摩氏(左下)
3月定例石垣市議会
旧八病院跡に「かりゆし病院を」
 3月定例石垣市議会(我喜屋隆次議長)の一般質問が10日、始まり、初日は友寄永三、長浜信夫、仲嶺忠師、伊良部和摩の4氏が登壇した。伊良部氏は、市が定める地域特産物(指定品目)の県外への出荷コスト負担軽減策「農林水産物条件不利性解消事業」が来月1日から変更されることに伴い、生産者の意欲減退や廃業を懸念。市当局に、ことし9月まで猶予期間を設けるよう国や県との協議を求めた。友寄氏は、旧県立八重山病院跡...
本文を読む

石垣市議会が開会 中山市長が施政方針演説

2025年度施政方針演説を行う中山義隆石垣市長=21日午前、石垣市議会議場2025年度施政方針演説を行う中山義隆石垣市長=21日午前、石垣市議会議場
「戦後80年、世界平和訴え」
新石垣空港 特定利用指定を強調
 3月定例石垣市議会(我喜屋隆次議長)が21日、開会し、中山義隆市長は2025年度の施政方針演説で、ことし太平洋戦争終結から80年の節目にあたることから「平和への思いを決して絶やすことなく、石垣島から世界の恒久平和を強く訴え続けてまいりたい」と誓いを立てた。その上で、紛争などによる「有事」を想定し「市民の生命や身体を守るための備えとして、空港や港湾施設の機能強化は必要不可欠」とし、国の特定利用空...
本文を読む

宿泊税、県に再考要請 石垣市議会

県の宿泊税から離島住民を課税免除するよう要請した石垣市議会のメンバー=20日午後、県庁県の宿泊税から離島住民を課税免除するよう要請した石垣市議会のメンバー=20日午後、県庁
「離島住民の課税免除を」
 【那覇】県が計画している宿泊税を巡って石垣市議会(我喜屋隆次議長)の市議団6人は20日、県庁を訪れ、2024年の12月定例会で可決した離島住民の課税免除を求める意見書を県当局に要請、現計画を再考するよう要求した。  県の宿泊税は、県内宿泊施設に宿泊する人が対象、旅行者や県民を問わず一人一泊当たりの宿泊費の2%(上限2千円)を徴収する内容。課税免除対象は修学旅行生としている。  一方、市...
本文を読む

自衛隊に情報提供「制限を」 市議会一般質問

41138.jpg
高3生に募集案内状 市側「全国の実態確認し判断」
 12月定例石垣市議会(我喜屋隆次議長)一般質問最終日は13日、花谷史郎、仲間均、内原英聡の3氏が登壇した。花谷氏は市が自衛隊に市内生徒の情報提供をしていることについて「父母から情報提供を止めるよう求めがあれば制限できるか」とただし、大城智一朗市民保健部長は全国で情報を非開示している自治体があることから「全国の実態数を確認しヒアリングをして判断したい」と慎重な姿勢をみせた。 (9面に関連、質...
本文を読む

ハラスメント調査 公表へ

宮良操氏(右上)、登野城このみ氏(左上)、砥板芳行氏(右下)、長山家康氏(左下)宮良操氏(右上)、登野城このみ氏(左上)、砥板芳行氏(右下)、長山家康氏(左下)
市議会一般質問
職員320人回答来月にもHPで
 12月定例石垣市議会(我喜屋隆次議長)の一般質問4日目は12日、宮良操、登野城このみ、砥板芳行、長山家康の4氏が登壇した。市は職員に対してハラスメントの実態アンケートを行ったと報告、来年1月中旬にも公式ホームページで公表する方針を示した。宮良氏への答弁。(8・9面に関連、質問要旨)  総務課は、ことし11月25日から12月6日にかけて「ハラスメントのない良好な職場環境の構築」を目的にスマー...
本文を読む

台湾航路採算性で応酬 市議会一般質問

41132.jpg
市長「修学旅行生を誘致」
 石垣市議会12月定例会(我喜屋隆次議長)の一般質問3日目が11日にあり、髙良宗矩、大道夏代、箕底用一、井上美智子の4氏が登壇した。石垣・基隆定期フェリー航路事業で、市当局が考える石垣を訪れた修学旅行生がフェリーで台湾に足をのばしやすくなる旅行プランに対して、大道夏代氏は「石垣の良さをもっと訴えて石垣を満喫してもらうべきでは」と指摘。中山義隆市長は「これまで石垣に来なかった修学旅行が、台湾をプラ...
本文を読む

給食費無償化を 署名5184筆

5184筆の署名とともに請願書を提出する市内小中学校の給食費の無償化を求める会のメンバー=26日午前、市議会事務局5184筆の署名とともに請願書を提出する市内小中学校の給食費の無償化を求める会のメンバー=26日午前、市議会事務局
求める会が石垣市議会に提出
 「市内小中学校の給食費の無償化を求める会」(吉盛のん・橋口彩子・狩俣優美共同代表)が26日、学校給食無償化を実現するための請願を5184筆の署名とともに石垣市議会(我喜屋隆次議長)に提出した。国や県への働きかけ、地元食材の活用も求めている。与野党から8人が紹介議員に名を連ねた。  同会は6月21日、署名活動を開始。街頭のほか地域や団体を回って協力を求めた。  請願は「『義務教育はこれを...
本文を読む

市長の問責決議案 可決

中山義隆市長に対する問責決議案に起立して賛成する野党と中立系の議員11人=17日午後、本会議場中山義隆市長に対する問責決議案に起立して賛成する野党と中立系の議員11人=17日午後、本会議場
野党と中立系賛成多数
「議会を著しく軽視」
 石垣市議会(我喜屋隆次議長)は17日の9月定例会最終本会議で、中山義隆市長に対する問責決議案を野党と中立の賛成多数で可決した。決議は、今定例会で内原英聡氏に対して議会を著しく軽視する発言があったと抗議し、二元代表制の意義と市長職の重責を再認識するよう求めている。議会事務局によると、2010年3月の中山市政誕生後、問責決議案が可決されるのは初めて。(9面に関連)  中山市長は13日の内原氏の...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム