八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

タグ「石垣市」の検索結果は以下のとおりです。

第4期石垣市教育大綱を承認

第2回の石垣市総合教育会議。第4期石垣市教育大綱を承認した=25日午前、市役所会議室第2回の石垣市総合教育会議。第4期石垣市教育大綱を承認した=25日午前、市役所会議室
市総合教育会議
25年度から3年間運用
 2024年度第2回石垣市総合教育会議(委員6人)が25日、石垣市役所で開かれ、「いじめの防止対策や早期対応」「保護者の学びの機会の提供」「地域の自然環境を活用した学習機会の充実」などの施策を新たに盛り込んだ第4期教育大綱を承認した。国の教育振興基本計画の方針を参考に策定されるもので、新大綱は25年度から27年度までの3年間運用される。  同大綱は教育や学術、文化の振興を目的としたもので、「...
本文を読む

宿泊税導入で勉強会

宿泊税の導入と使途などについて講話する鈴木紀彦氏=18日午後、石垣市民会館中ホール宿泊税の導入と使途などについて講話する鈴木紀彦氏=18日午後、石垣市民会館中ホール
倶知安観光協会
鈴木事務局長が事例を紹介
 石垣市と沖縄県が2026年度に導入を目指す宿泊税(観光目的税)に関する勉強会(市観光文化課主催)が18日、石垣市民会館中ホールであった。講師の(一社)倶知安観光協会・鈴木紀彦事務局長が、倶知安町における宿泊税導入の現状、徴収方法を定率制にして取り組む観光施策の具体例などについて講演した。  北海道虻田郡にある倶知安町は、北海道のリゾート地「ニセコ」としても有名。国内で先駆けて宿泊税を導入し...
本文を読む

地元食材の魅力を発信

八重山そばスタ部門とスイーツ部門の入賞者と参加者。前列左からスイーツ金賞の金城さん、ハラル金賞の中野さん、一般部門金賞の藤田匡邦さん、審査員特別賞の池原さん=16日午後、石垣市健康福祉センター八重山そばスタ部門とスイーツ部門の入賞者と参加者。前列左からスイーツ金賞の金城さん、ハラル金賞の中野さん、一般部門金賞の藤田匡邦さん、審査員特別賞の池原さん=16日午後、石垣市健康福祉センター
石垣島ハーベストフェス
料理コンテストや農産物販売も
 「石垣島ハーベストフェス~生産者と料理人が紡ぐ島の物語~」(石垣市主催、YaeyamaFoodLoop・RistoranteTerraIriomote・JAおきなわ八重山地区本部共催)が16日、市健康福祉センターで行われた。地元食材を使った料理コンテスト、旬の農産物販売、野菜をテーマにしたパネルディスカッションなどを通して石垣島産食材の魅力と可能性を発信した。  石垣島には年間を通じて多種...
本文を読む

51個人34団体を表彰

石垣市スポーツ少年団の設立30周年記念式典で表彰を受ける功労者ら=16日午前、市総合体育館メインアリーナ石垣市スポーツ少年団の設立30周年記念式典で表彰を受ける功労者ら=16日午前、市総合体育館メインアリーナ
石垣市スポーツ少年団
設立30周年で記念式典・交流会
 石垣市スポーツ少年団(太田義彦本部長)の設立30周年記念式典と交流会が16日、石垣市総合体育館メインアリーナで開催され、団員や関係者ら総勢500人が参加し、同会設立の節目を祝った。記念式典では同会の振興と発展に貢献した51個人34団体を表彰。交流大会では児童らが大縄跳びや3色綱引きに汗を流し、他チームとの交流を楽しんだ。    同会は1994年6月に設立され、▽一人でも多くの...
本文を読む

重点目標に「住宅火災対策」

春季火災予防運動の開始式=3日午前、石垣市消防本部車庫前春季火災予防運動の開始式=3日午前、石垣市消防本部車庫前
市消防本部
春季火災予防運動開始式
 3日から始まった2025年春季火災予防運動に合わせ石垣市消防本部(東崎原学消防長)は3日午前、消防本部で同運動の開始式を行った。7日までの期間中、重点目標の中でも特に「住宅火災対策」として住宅用火災警報器の設置率向上と、更新時期を迎えた警報器の更新を呼び掛けていく。  火災警報器は、逃げ遅れによる死者を減らすため、2011年から全ての住宅で設置が完全義務化されている。石垣市内の設置率は66...
本文を読む

Mrモルックが初代王者

初代王者に輝いたMrモルックwithマシャのメンバーら=23日午後、市中央運動公園屋内練習場初代王者に輝いたMrモルックwithマシャのメンバーら=23日午後、市中央運動公園屋内練習場
2025石垣島モルック大会
96チームが熱戦、競技楽しむ
 2025石垣島モルック大会(石垣市スポーツコミッション主催、石垣市共催)が23日、市中央運動公園屋内練習場で初開催された。島外を含む96チーム430人が出場するなど県内で最大規模の大会となり、年代、性別問わずモルックの楽しさにふれた。熱戦の結果、浦添市から出場したMrモルックwithマシャが初代王者に輝いた。  大会は予選リーグとそれを勝ち抜いた各グループ上位1チームによる決勝トーナメント...
本文を読む

黒塗り、一時外せる状態に

「ハラスメントの具体的な内容」の結果。1月17日午後4時の掲載時には黒塗りが外せる状態だった「ハラスメントの具体的な内容」の結果。1月17日午後4時の掲載時には黒塗りが外せる状態だった
石垣市ハラスメント調査結果
HP公表時約10分間
個人特定の恐れ
 石垣市が1月17日付ホームページ(HP)で公表した市役所内でのハラスメントに関するアンケート結果のうち、職員記述の「ハラスメントの具体的な内容」が一時的に黒塗りを外せる状態で掲載されていたことが分かった。黒塗りは個人情報に配慮してなされたもの。一時的とは言え、インターネット上で公開されており、個人の特定につながる恐れがある。  調査結果の公表に当たり、市は市安全衛生管理責任者名(棚原長武総...
本文を読む

石垣市25年度当初予算案が上程

石垣市一般会計予算案石垣市一般会計予算案
過去最大402億5560万円
 石垣市の2025年度一般会計当初予算案が過去最大の402億5560万円(前年度比29億7392万7千円、8%増)に上ることが19日、石垣市議会議会運営員会(仲間均委員長、委員10人)の中で分かった。21日に開会予定の3月定例石垣市議会(我喜屋隆次議長)に上程、審査される見通し。  当初予算として過去最高になる主な要因を目的別歳出予算でみると「民生費」が139億7807万円で前年度比5億98...
本文を読む

上地さんジェラート特別賞

製菓関連の国際展示会「SIGEP(シジェップ)」のジェラートコンテストで審査員特別賞を受けた上地洋希さん(提供製菓関連の国際展示会「SIGEP(シジェップ)」のジェラートコンテストで審査員特別賞を受けた上地洋希さん(提供
イタリアの国際製菓展示会
石垣産黒糖+塩+ピスタチオ
 石垣市字石垣でジェラート店「寿五八(じゅうごや)」を営む上地洋希さん(38)が、ジェラート発祥地のイタリアで1月18~22日開催された世界最大級と言われる製菓関連の国際展示会「SIGEP(シジェップ)」に自作ジェラートを出品し、審査員特別賞を受けた。  ジェラートのコンテストはイタリアジェラート協会の主催で▽シャーベット▽自由▽課題素材▽アイスケーキ―4部門。上地さんはアイスケーキを除く3...
本文を読む

いしがき教育の日 功労表彰や講演

教育功労者として表彰された個人と団体代表者教育功労者として表彰された個人と団体代表者
子どもの幸せのために
 石垣市教育委員会(﨑山晃教育長)は2日、「子どもたちの学力向上と健全な心の育成を考える~うふぴぃとぅ たかぴぃとぅゆ なりたぼーり~」をテーマに「いしがき教育の日」の集いを市民会館大ホールで開いた。教員や保護者ら約550人が出席、功労表彰や講演を通して子どもたちの幸せのために何ができるか考えを深めた。 (9面に関連と受賞者名簿)  あいさつで﨑山教育長は「これまで推進してきた『勇気づけ...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム