八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

タグ「石垣島」の検索結果は以下のとおりです。

平久保半島ネット発足

平久保半島観光地域づくりネットワークの発足式に集まった北部地区の住民ら=9日夕、伊原間公民館平久保半島観光地域づくりネットワークの発足式に集まった北部地区の住民ら=9日夕、伊原間公民館
持続可能な観光推進へ
 石垣島北部地域(平久保半島)の自然や文化の魅力を発信して持続可能な観光を推進することを目的に「平久保半島観光地域づくりネットワーク」が9日、発足した。地元の平久保半島自治協議会と石垣市観光文化課、八重山ビジターズビューロー(YVB)の公的機関が観光分野で連携することになった。  同半島は、国立公園区域に指定されており、陸域から海域にかけて豊かな自然環境が広がり、その資源を活用した暮らしが根...
本文を読む

石垣島子ども応援PJ始動

八重山商工高校野球部を題材とした映画の製作を発表した石垣島子ども応援プロジェクトのメンバーら=26日午後、紫電舎八重山商工高校野球部を題材とした映画の製作を発表した石垣島子ども応援プロジェクトのメンバーら=26日午後、紫電舎
八商工甲子園出場の映画化を計画
スポーツ環境整備や遠征費へ
 石垣島の子どもたちがスポーツで島内外問わず活躍できる環境づくりを目指す「石垣島子ども応援プロジェクト(PJ)」が始動した。地元YouTuberの呉島英男さんをリーダーとする同プロジェクトでは、最初の取り組みとして2006年夏に沖縄の離島から初となる甲子園出場を果たし、島を感動の渦に巻き込んだ八重山商工高校野球部の快進撃の映画化だ。収益は子どもたちがスポーツを行うための環境整備や遠征費などに充て...
本文を読む

定期航路開設へ台湾視察

基隆港を視察する石垣市の関係者ら=13日(提供)基隆港を視察する石垣市の関係者ら=13日(提供)
石垣市など政府関係者らと意見交換
 石垣島と台湾の基隆を結ぶ定期航路の開設に向けて石垣市や市議会、市商工会などは12~14日の日程で台湾基隆や台北を視察した。基隆港と台北港などを見て回ったほか台湾政府関係者、船の運航管理などを行う台湾の民間企業「ワゴングループ」、石垣島に電動バイクや充電スタンドの組立工場整備を計画する企業などと意見交換をした。  視察団は中山義隆市長、新法人の大濵達也代表、石垣市観光交流協会の黒島一博副会長...
本文を読む

多彩なフラを披露 石垣島フラフェスティバル

自由参加の「メレフラタイム」で楽しそうに踊る人たち=13日午後、南ぬ浜町人工ビーチ自由参加の「メレフラタイム」で楽しそうに踊る人たち=13日午後、南ぬ浜町人工ビーチ
島内外から19団体230人出演 BBQ&島ぐるめフェスも開催
 第7回石垣島フラフェスティバル2024(同実行委員会主催)が13日、南ぬ浜町人工ビーチで行われ、島内外から19団体230人が出演した。青い海と空をバックにハワイアンフラから沖縄の要素を取り入れてアレンジしたものまで多彩なフラを披露した。石垣市主催の石垣島BBQ&島ぐるめフェスも同時開催され、多くの市民や観光客らが飲食と舞台を楽しんだ。  同フェスは、石垣市と姉妹都市ハワイ州カウアイ郡との文...
本文を読む

全国の凧、高々と 石垣島凧あげ交流会

夏至南風(カーチバイ)を受け、空高くあがる凧=6月30日午後、南ぬ浜町人工ビーチ夏至南風(カーチバイ)を受け、空高くあがる凧=6月30日午後、南ぬ浜町人工ビーチ
能登復興への願いも込め
 2024第22回石垣島凧あげ交流会(同実行委員会主催)が6月30日、南ぬ浜町人工ビーチで行われた。全国各地の凧が、海から吹き寄せる南寄りの季節風「夏至南風」(カーチバイ)を受け、高々と大空に舞った。能登半島地震の早期復興への願いを込めた。(3面に写真特集)  全国の凧愛好家が一堂に会し、凧文化の伝承・発展と青少年の健全育成を図ることを目的に開催されており、今回は八重山凧愛好会(金城珍章会長...
本文を読む

チーム川田が優勝 第1回石垣島国際カジキ釣り大会

優勝旗を掲げて喜びを表すチーム川田の川田広樹さん=12日夕、八重山漁協南側の特設会場優勝旗を掲げて喜びを表すチーム川田の川田広樹さん=12日夕、八重山漁協南側の特設会場
西表さんが84㌔のクロカジキ
 八重山ライオンズクラブ主催の「第1回石垣島国際カジキ釣り大会~for Children~」最終日は12日、10チームが石垣島から20海里(約37㌔)以内で釣果を競った。ガレッジセールの川田広樹さん(51)率いる「チーム川田」が前日のバショウカジキ23㌔に続きクロカワカジキ84・5㌔を釣り上げ、初代チャンピオンに輝いた。2日間を通してチーム川田以外に釣果がなかった。大会には計15チーム84人が参...
本文を読む

23㌔カジキ釣れた!

バショウカジキを釣り上げた川田広樹さん(左から2人目)らチーム川田のメンバー=11日夕、八重山漁協南側の特設ステージバショウカジキを釣り上げた川田広樹さん(左から2人目)らチーム川田のメンバー=11日夕、八重山漁協南側の特設ステージ
第1回石垣島国際カジキ釣り大会開幕
 「第1回石垣島国際カジキ釣り大会~for Children~」(八重山ライオンズクラブ主催)は11日、島内外から15チームが参加して開幕した。初日は14チームが出場、ガレッジセールの川田広樹さん(51)率いるチーム川田(井戸厳也船長)が唯一の釣果となるバショウカジキ23㌔を釣り上げた。  大会は石垣島から20海里(約37㌔)以内でカジキ釣りを行い、重量1㌔を1ポイントに換算して2日間のトー...
本文を読む

石垣島トライアスロン 5年ぶり市街地ラン

26年ぶりにフィニッシュ会場となる新栄公園。ゲートの設置など準備が進む=18日午後、新栄公園26年ぶりにフィニッシュ会場となる新栄公園。ゲートの設置など準備が進む=18日午後、新栄公園
26年ぶり新栄公園フィニッシュ
 21日に開催される石垣島トライアスロン大会2024(同実行委員会主催)はバイクとランのコースが変更され、1998年のワールドカップ大会時代以来26年ぶりに新栄公園フィニッシュとなる。多くの参加選手から市街地コースを要望する声があった。ランも19年以来5年ぶりに市街地を走る。大会は同日午前8時にスタートする。  コースはスイムが南ぬ浜町人工ビーチでの1・5㌔、バイクが島内を東回りする40㌔、...
本文を読む

ページ移動

キーワード検索フォーム