八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

タグ「宿泊税」の検索結果は以下のとおりです。

宿泊税導入で勉強会

宿泊税の導入と使途などについて講話する鈴木紀彦氏=18日午後、石垣市民会館中ホール宿泊税の導入と使途などについて講話する鈴木紀彦氏=18日午後、石垣市民会館中ホール
倶知安観光協会
鈴木事務局長が事例を紹介
 石垣市と沖縄県が2026年度に導入を目指す宿泊税(観光目的税)に関する勉強会(市観光文化課主催)が18日、石垣市民会館中ホールであった。講師の(一社)倶知安観光協会・鈴木紀彦事務局長が、倶知安町における宿泊税導入の現状、徴収方法を定率制にして取り組む観光施策の具体例などについて講演した。  北海道虻田郡にある倶知安町は、北海道のリゾート地「ニセコ」としても有名。国内で先駆けて宿泊税を導入し...
本文を読む

宿泊税、県に再考要請 石垣市議会

県の宿泊税から離島住民を課税免除するよう要請した石垣市議会のメンバー=20日午後、県庁県の宿泊税から離島住民を課税免除するよう要請した石垣市議会のメンバー=20日午後、県庁
「離島住民の課税免除を」
 【那覇】県が計画している宿泊税を巡って石垣市議会(我喜屋隆次議長)の市議団6人は20日、県庁を訪れ、2024年の12月定例会で可決した離島住民の課税免除を求める意見書を県当局に要請、現計画を再考するよう要求した。  県の宿泊税は、県内宿泊施設に宿泊する人が対象、旅行者や県民を問わず一人一泊当たりの宿泊費の2%(上限2千円)を徴収する内容。課税免除対象は修学旅行生としている。  一方、市...
本文を読む

宿泊税導入へ始動

今後のスケジュールなどについて説明を受ける観光審議会委員ら=28日午前、市役所大会議室2今後のスケジュールなどについて説明を受ける観光審議会委員ら=28日午前、市役所大会議室2
来年1月に答申、26年度施行
 法定外目的税の宿泊税導入に向けた2024年度第1回石垣市観光審議会(会長・高橋秀明石垣市観光交流協会副会長、15人)が28日、市役所内で開かれ、今後のスケジュールを確認した。市は県に合わせて26年度の導入を予定しており、審議会は今後、同税の使途・運用の概要や条例案をとりまとめ、パブリックコメントを経て来年1月に答申する。  県内では石垣市、宮古島市、北谷町、本部町、恩納村の5市町村が同税の...
本文を読む

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
キーワード検索フォーム