八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

カテゴリー「芸能・文化」の検索結果は以下のとおりです。

若きパワー 9団体演舞

八重山青年芸能フェスティバルで披露された白保青年会の獅子舞。会場には多くの観客が訪れ、多彩な演目を楽しんだ=23日午後、真栄里公園八重山青年芸能フェスティバルで披露された白保青年会の獅子舞。会場には多くの観客が訪れ、多彩な演目を楽しんだ=23日午後、真栄里公園
八重山青年芸能フェス 屋外で初開催
伝統文化、後輩につなぐ
 八重山青年芸能フェスティバル2024(石垣市青年団協議会など主催)が23日、真栄里公園で初開催され、石垣市内の青年会と友情出演の青年会計9団体が舞踊や寸劇、獅子舞、エイサーなど多彩な演目を披露した。会場には子どもからお年寄りまで約1000人(主催者発表)が訪れ、伝統芸能を堪能。いきいきと演舞する若者たちに大きな拍手を送った。(3面に写真特集)  石青協は日ごろの活動成果の発表と伝統文化の継...
本文を読む

五穀豊穣願い奉納芸能 竹富島種子取祭にぎわう

種子取祭の庭の芸能で「ジッチュ」を奉納する玻座真西集落の女性ら=22日午前、世持御嶽種子取祭の庭の芸能で「ジッチュ」を奉納する玻座真西集落の女性ら=22日午前、世持御嶽
 【竹富】国の重要無形民俗文化財に指定されている島最大の行事「種子取祭(タナドゥイ)」の奉納芸能が22日、世持御嶽(ユームチオン)で始まった。初日は広場で「庭の芸能」が披露された後、特設舞台で玻座真村が島独特の狂言や舞踊などを奉納した。地域住民や県内外の郷友会、見物客らがかけつけ、大いににぎわった。23日は仲筋村が舞台芸能を行う。(3面に写真特集)  種子取祭は種をまいて一年の五穀豊穣を願う...
本文を読む

多良間田跡に新たな説明板

説明板を設置した多良間郷友会と文化財課のメンバーたち=15日、石垣市北部(石垣市教育委員会文化財課提供)説明板を設置した多良間郷友会と文化財課のメンバーたち=15日、石垣市北部(石垣市教育委員会文化財課提供)
石垣島での稲作の歴史記す
八重山在郷友会
市教委文化財課
 八重山在多良間郷友会(仲本賢治会長)と石垣市教育委員会文化財課は15日、石垣島平久保半島にある「多良間田跡」で、同跡の誘導表示板の下に新たな説明板を取り付けた。多良間田跡は、琉球王府時代に多良間島の人々が海を渡って通い、稲作を行っていた場所とされる。仲本会長は文化財としての認知向上、多良間島と石垣島の地域間交流の発展を願った。  同課によると、田んぼ跡は、平野集落から南東約1・6㌔の場所。...
本文を読む

創立45周年で記念公演

出演者全員による「赤馬節」で幕開けした那覇八重山古典民謡保存会の創立45周年記念公演=17日夜、アイム・ユニバースてだこ大劇場出演者全員による「赤馬節」で幕開けした那覇八重山古典民謡保存会の創立45周年記念公演=17日夜、アイム・ユニバースてだこ大劇場
那覇八重山古典民謡保存会
 【浦添】那覇八重山古典民謡保存会(宮野敬介会長)の創立45周年記念公演が17日夜、浦添市のアイム・ユニバースてだこホールであった。那覇の会員に加え、八重山の本部、東京や東海の保存会ら総勢230人が出演、「団結の舞台」として磨き抜かれた芸を披露した。  記念公演は二部構成で全13演目、保存会全員による「赤馬節」で幕開け。「鶴亀節」「弥勒世果節」と続いた。  女性約70人による歌三線の斉唱...
本文を読む

八重山語方言で演劇

スマムニ方言劇「アンパルヌ ミダガマ」の出演者。最後に来場者とともに「網張ぬ目高蟹ゆんた」を歌う=17日午後、市民会館中ホールスマムニ方言劇「アンパルヌ ミダガマ」の出演者。最後に来場者とともに「網張ぬ目高蟹ゆんた」を歌う=17日午後、市民会館中ホール
満席の会場 高い関心
スマムニ広め隊 活動10周年記念公演
 消滅の危機にある八重山語「スマムニ」の普及・継承に取り組んでいるスマムニ広め隊(東大濵剛隊長)は17日、活動10周年記念公演として初のスマムニ方言劇「アンパルヌ ミダガマ」を市民会館中ホールで上演し、劇を通してスマムニの浸透を図った。会場は満席となり、関心の高さをうかがわせた。  劇は、八重山古謡「網張ぬ目高蟹ゆんた」の絵本版「あんぱるぬゆんた」(我がーやいまの自然環境を考える会発行)を脚...
本文を読む

二中マーチング、八重高カラーガード金賞

全国大会で3連覇を狙う石垣第二中マーチングバンド部(提供)全国大会で3連覇を狙う石垣第二中マーチングバンド部(提供)
ともに全国大会へ 二中全国3連覇狙う
 第37回マーチング&バトンinオキナワ2024(日本マーチングバンド協会沖縄支部、日本バトン協会沖縄支部主催)が10日、沖縄コンベンションセンターで行われ、石垣第二中学校マーチングバンド部がマーチングバンド編成で、八重山高校カラーガード部がカラーガード編成でそれぞれ金賞を獲得し、ともに全国大会に出場する県代表に選ばれた。石垣第二は全国3連覇がかかる。  石垣第二は演目「マスカレード」に41...
本文を読む

小浜節大会 宮良さんが最優秀賞

情感豊かに小浜節を歌い上げる最優秀賞の宮良あゆみさん=3日夜、小浜公民館情感豊かに小浜節を歌い上げる最優秀賞の宮良あゆみさん=3日夜、小浜公民館
5年ぶり開催 郡内外から28人出場
 【小浜】第15回小浜節大会(同実行委員会主催)が3日夜、小浜公民館で開催され、八重山郡内外から参加した28人が同島発祥で八重山を代表する古典民謡「小浜節」を情感豊かに歌い上げた。最優秀賞には今年度のデンサ節大会ととぅばらーま大会のチャンピオン宮良あゆみさん(24)=石垣市川平=が輝いたほか、優秀賞に大底朝枝さん(50)=同登野城=、優良賞に新盛勝規さん(24)=同大川=、奨励賞に冝間正龍さん(...
本文を読む

第40回八重山毎日文化賞 正賞に大濵永亘氏

30日に贈呈式
 八重山毎日新聞社は「文化の日」の3日付で、第40回八重山毎日文化賞の受賞者を発表した。選考委員会(波照間永吉委員長、5人)で審査した結果、正賞に考古学研究の大濵永亘氏(79)=石垣市新川=、特別賞に古文書研究の宮良芳和氏(69)=同大川=、活動賞に八重山語伝承活動団体のしぅまむに伝承研究会(亀井道子会長、7人)が選ばれた。贈呈式は11月30日午前11時から南の美ら花ホテルミヤヒラで行われる。(...
本文を読む

創立30周年の節目祝う

石垣市文化協会創立30周年記念式典で功労のあった歴代会長や役員ら15個人と21部会が表彰された=27日午前、南の美ら花ホテルミヤヒラ石垣市文化協会創立30周年記念式典で功労のあった歴代会長や役員ら15個人と21部会が表彰された=27日午前、南の美ら花ホテルミヤヒラ
歴代会長ら15個人・21部会表彰
 石垣市文化協会(新城知子会長)の創立30周年記念式典・祝賀会が27日、南の美ら花ホテルミヤヒラで開かれ、式典で同会活動に尽力した歴代会長や役員ら15個人、21部会を表彰した。祝賀会は部会員による多彩な芸能が披露されるなど盛大に行われ、参加者らが同会の節目を祝いながら、さらなる文化振興と発展を願った。  同会は1994年10月26日に森田孫榮初代会長を中心に発足。「継承・発展・創造・交流」の...
本文を読む

染織至宝展に5016人来場

専門業者による作品の梱包作業を見守る桃原用昇氏(中央)=21日午前、市民会館中ホール専門業者による作品の梱包作業を見守る桃原用昇氏(中央)=21日午前、市民会館中ホール
桃原氏「文化都市の証」
 石垣市民会館中ホールで2日から開催されていた「沖縄の染と織の至宝―桃原用昇コレクション八重山展―」(石垣市・石垣市教育委員会主催、一般財団法人沖縄美ら島財団共催)は20日、閉幕した。延べ来場者が石垣市人口の10%に当たる5016人を数えるなど大盛況。桃原用昇氏(82)は21日、「日本最南端の文化都市の証。新博物館・美術館建設の機運が高まった」と喜び、今年度内に石垣市と寄贈契約を締結する意向を示...
本文を読む
PrevNext
2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
キーワード検索フォーム