台風9号 伊原間で最大瞬間34.8㍍
- 2019年08月10日
- 自然・科学
大型で猛烈な台風9号は、8日正午過ぎから9日午前7時まで19時間にわたり石垣島や宮古島など先島地方を暴風域に巻き込みながら北上し、大陸方面に遠ざかった。8日午後9時ごろに台風が最接近した石垣島地方では9日午前2時17分、石垣市伊原間で最大瞬間風速34.8㍍を観測した。石垣市で8日夜、40代男性がベランダで転倒、頭にけがを負った。市内数カ所の道路で倒木も確認され、車両の通行を妨げた。石垣市と竹富町の西表西部地区で最大2500世帯が停電。沖縄電力によると9日午後5時時点で復旧している。農作物は、出荷への影響も懸念されているが、全体的に被害は少ないという。
石垣島地方気象台によると、石垣島地方への最接近時、中心気圧は925ヘクトパスカル、最大風速55㍍、最大瞬間風速75㍍だった。
この台風で、7日午前0時の降り始めから9日午後5時までの総雨量は、石垣市登野城で210.5㍉を観測。9日深夜には、1時間に56㍉の非常に激しい雨が降った。
台風接近に伴い八重山3市町は、避難所を開設。104世帯、147人が避難した。
空の便は、日本トランスオーシャン航空㈱が9日午後3時以降に臨時便などを運航し対応。10日は、石垣―与那国以外で石垣を結ぶ便は通常通り運航。全日本空輸㈱は石垣の初便欠航が決まっている。
9日に全便欠航した石垣と周辺離島を結ぶ離島航路は、10日の午前8時台まで欠航。それ以降は朝の状況により決定する。
路線バスは、9日午前11時以降通常運行した。
台風は9日午後6時には東シナ海にあり、時速15㌔で北西に進んでいる。中心気圧は940ヘクトパスカル、最大風速45㍍、最大瞬間風速65㍍と非常に強い勢力を保っている。14日午後には朝鮮半島付近で熱帯低気圧に変わる予想。
3市町は暴風警報が発令され対策本部を設置し対応した。
関連するニュース
- 西表西部で660世帯停電 台風9号 2019/08/09
- 航空各社運航再開 2015/07/12
- 最大瞬間風速伊原間で35.7㍍ 総雨量最高は西表大原で96.5㍉ 2015/07/11
- 発着予定の全70便欠航 4300人余りに影響 2015/07/11
- 「台風はモゥ~いやー」 平得の県道に乳牛3頭 2015/07/11
- 石垣島、今朝最接近 台風9号 2015/07/10
- 川平湾に昔の景観戻る 台風9号でグラスボート避難 2015/07/10
- パイン、マンゴー農家 出荷に大わらわ 2015/07/09
- 石垣島きょう午後暴風域 厳重な警戒呼びかけ 2015/07/09